「金融が変われば、社会も変わる!」を合言葉に、未来の金融を描く方々の想いや新規事業の企画に役立つ情報を発信!

金融が変われば、社会も変わる!

トレンドを知る

UI(ユーザーインターフェース)とは。基本や金融機関の事例をわかりやすく解説

画像

インターネットやアプリを使用することが当たり前の時代になってから、UI(ユーザーインターフェース)という文字をよく目にする方も多いのではないでしょうか。UIは主にWEB業界で使用されていましたが、近年ではWEBデザイン業界だけでなく、金融業界でも注目を集めるようになりました。この記事では、UIとは何か、UXとの違いや関連性、優れたUI/UXが求められる理由を見ていきます。あわせて金融業界におけるUIの活用事例も紹介します。

「Now in vogue」は、ちょっと気になる世の中のトレンドや、話題の流行語などについて、少しライトな内容でお届けする企画です。

UI(ユーザーインターフェース)とは

IT業界のみならず、他の業界でもUIが注目されています。まずは、UIの意味とその特徴を見ていきましょう。

ユーザーインターフェイスとは「ユーザーとの接点」

UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略称です。IT業界では、WEBサイトやアプリ、ソフトなどの製品やサービスを利用する人をユーザーと言います。一方、インターフェイスとは、異なる2つのものの仲介や橋渡しの「接点」のことです。例えば、人間とコンピュータ」がお互いに情報をやり取りする際に接する部分がUIです。
WEBサイトやアプリで言えば、ユーザーがそのサービスを使用する際の操作手順や目に触れるデザインすべてを指します。このようにもともとはIT用語でしたが、後述するUXとの関連の重要性から広く認識されるようになり、今ではIT業界以外へも広がりつつあります。

見やすさと使いやすさが重要

UIはサービスのデザインや見た目のことだと勘違いされることも多いですが、見た目(デザイン性)が優れているからといってUIが優れているというわけではありません。レイアウトや画像、文字のフォントといった見た目の美しさだけでなく、操作のしやすさなどすべてがUIに含まれます
UIを改善することで、サービスが提供されている窓口やPC・スマートフォンの画面と、利用者間の相互操作や反応がスムーズになり、より使いやすくなります。特にWEBサイトにおけるUIは、ユーザーがサイトを利用する際の第一印象となるような重要な位置付けと言えるでしょう。

UXとは?UIとの違いと関係性

UIとUXは一緒に用いることが多い用語です。次にこれらの違いや関係性を見ていきましょう。

UXとは「ユーザーが得られる体験」

UXとは、User eXperience(ユーザーエクスペリエンス)の略称です。具体的には、ユーザーがプロダクトやサービスを通じて得られる体験のことを意味します。その体験を通して、サービスにどのような印象を持ったのか、利用する前と後で感覚がどう変わったのかという部分も含まれます。

UIとUXの違い

UI
UX
ユーザーがサービスを利用する際の操作方法や仕組みのこと
(例:画面デザインや、操作のしやすさ、など)
ユーザーがサービスを体験した一連の主観的なストーリー
UIとUXの違いは、UIが「ユーザーとの接点」だとしたら、UXは「ユーザーの体験」です。どちらも向上させることで、ユーザーの満足度をあげることにも繋がるのです。
例えば、あるサービスを使ったことでこれまで何時間もかかった作業が一瞬で解決したことから、「またこのサービスを使おう」と思うのが良い体験で、逆にそのサービスを使ったことで何時間も浪費してしまい「二度と使いたくない」と思うのが悪い体験です。つまりUXは、ユーザーがサービスを知る前から知った後までに体験した主観的なストーリーとも捉えることができ、UXを向上させることは、ユーザーにサービスを通して良い体験をしてもらうことにつながっていきます。

UIとUXの関係性

ユーザーがサービスを利用した体験(UX)をより良いものにするには、サービスやWEBサイトの見た目や使いやすさなど(UI)が重要になってきます。

例えば、閲覧しているWEBサイトに欲しい商品があったとしても、ボタンが押しづらく使いにくい、購入のために必要な情報が見つからないといった場合はUIが優れているとは言えず、結果的にUXも低くなってしまいます。このように、UIはUXをより向上させるために非常に重要な役割を果たしているため、「UI/UX」として合わせて使われることも多いのです。

優れたUIが求められる理由

昨今では、優れたUIがさまざまな場面や業界で求められています。どのような理由があるのか見ていきましょう。

スマートフォンの普及とユーザーの行動変化

優れたUIが求められる理由の1つに、スマートフォンの普及率が高まったことが挙げられます。スマートフォンのタッチパネルによって簡単にWEBサイトやアプリの操作ができるようになり、見やすくて使いやすいUIがこれまで以上に求められるようになりました。
また、システムや時世の影響でユーザーの行動が変化したことも理由の1つです。例えば、近年オンライントレーディングやデジタルバンキングなどの金融サービスが普及している一方、デジタルデバイスに慣れていないお年寄りはそれを使いこなせず、銀行に直接行かざるを得ない傾向があります。そんな中、お年寄りでも簡単に操作できるようなモバイルアプリを作ることができたら、そのUI/UXは成功していると言えるでしょう。
さらに、新型コロナウイルスの流行で非接触が求められるようになったことも、UI/UXの変化を加速させる要因となっています。コロナ感染のリスクから混んでいる銀行窓口に行きたくないと考えていたユーザーが、窓口に行くことなくスマートフォンから簡単に手続きができるようになったことで、銀行の評判が上がった事例もあります。このように、IT業界のみならず金融業界でも、日々変化するユーザーのニーズをしっかりと汲み取ってUI/UXを向上させていくことが求められています。

ユーザーの目標達成

優れたUIが求められている背景には、ユーザーが目標達成にスピード感や簡単さを求めていることも関係しています。クオリティの高いUIによって、知りたい情報がすぐに見つかり、商品を簡単に購入できれば、ユーザーの目標達成がしやすくなるのでUXも高くなります。
しかし、UIが使いにくかった場合、ユーザーは目標を達成する前に離脱し、別のサービスを選択する可能性があるでしょう。ユーザーに対して他のWEBサイトやサービスよりも高いUXを与えるためには、ユーザーの目標達成がスピーディーかつ簡単に叶う、より優れたUIが必要となります。

UIの良さがサービスの成功を左右する

同じようなサービスやWEBサイトがたくさんある中で、一人でも多くユーザーを獲得するためにはUIが大きく影響するということも、UIに注目が集まる理由です。
検索エンジンやアプリストアには、企業規模を問わずさまざまなサービスやアプリが並び、なかには同じようなものも少なくありません。そのため、検索エンジンの上位に表示されるサービスだったとしても、ユーザーがデザイン性や操作性などのUIに不満を感じた場合、他社の同じようなサービスを選ぶ可能性が高くなります。また、長年同じサービスを使っていたユーザーでも、UIが気に入ったという理由で他社のサービスに乗り換えることもあります。
このように、UIはユーザー獲得の大きな要素を担っているため、他社と差別化できるような優れた機能性やデザイン性、操作性などが求められているのです。

金融業界におけるUIの活用事例

金融業界でもユーザーの満足度を上げるために、UIの向上に力を入れています。次に、金融業界における具体的なUIの活用事例を見ていきましょう。

りそなグループアプリ

りそなグループアプリは、さまざまな金融取引をアプリ1つで完結できるシンプルなUIを実現しています。このアプリは2018年にグッドデザイン賞を受賞しており、大手銀行のアプリのアワード受賞は前例がなかったことから注目を浴びました。同アプリは、ユーザーの取引状況に応じて知りたい情報だけを表示することにより、目標を達成しやすいのが特徴です。さらに、アニメーションの活用でユーザーが操作する時の心地良さも考慮されています。

セブン銀行

ATMを中心に事業を行っているセブン銀行は、UX向上のためにATMやUIを日々アップデートしています。2019年9月から順次導入されている次世代ATMは、顔認証・QRコードリーダー・非接触ICカードリーダー・本人確認書類の読み取り・Bluetoothによるスマートフォンへの情報発信などの機能が搭載されています。今後は、顔認証によるカードレス決済も検討されているようです。

住信SBIネット銀行(NEOBANK)

住信SBIネット銀行(NEOBANK)は、WEBサイトのリニューアルや専用アプリへの積極的なアップデートを行ったことで、モバイル取引が拡大しました。取引と認証のアプリを統合し、カードなしでアプリからATM入金ができるなどの機能を提供している他、生体認証によりログインできるスマート認証機能の利用を開始。これらにより、取引ごとのパスワード入力が不要となり、簡単でスムーズな取引が可能になっています。

ライフネット生命

オンライン生保の先駆けとして有名なライフネット生命は2013~2015年頃に契約数が伸び悩む時期を迎えましたが、行動データ分析を積極的に活用した改善活動によってV字回復を成し遂げました。データ分析を通じて利用者が悩みやすいプロセスを特定し、サイトを分かりやすく改修したり、アナウンスしたりすることで、利用者の理解促進やストレス軽減につなげ、シンプルで分かりやすい保険申込のUIを実現しています。

魅力的なUIでサービスの利用者拡大へ

UI向上のポイントは、ユーザーのニーズを具体的に汲み取れるかどうかです。開発側にとっては優れたサービスでも、ユーザーにとって魅力的でなく満足度の低いUI/UXであれば、ユーザーが離脱する可能性があります。ユーザー目線に立ったUI/UXで、サービス向上とユーザー拡大につなげましょう。
※本記事の内容は、執筆者および協力いただいた方が所属する会社・団体の意見を代表するものではありません。
※記事中の所属・役職名は取材当時のものです。
画像

執筆 オクトノット編集部

NTTデータの金融DXを考えるチームが、未来の金融を描く方々の想いや新規事業の企画に役立つ情報を発信。「金融が変われば、社会も変わる!」を合言葉に、金融サービスに携わるすべての人と共創する「リアルなメディア」を目指して、日々奮闘中です。

感想・ご相談などをお待ちしています!

お問い合わせはこちら
アイコン